家庭用革漉き機スカイミニの使い方:押さえハンドルの使い方【NIPPY公式】
さて本日ご紹介するのは前回のフットペダルに引き続き、オプションの押さえハンドルのご紹介をさせていただこうと思います!
さて本日ご紹介するのは前回のフットペダルに引き続き、オプションの押さえハンドルのご紹介をさせていただこうと思います!
こんにちは!NIPPYの圓井です!
フットペダルや押え金ハンドルがあったらどう便利なの?というお声をいただきましたので、今回はフットペダルについてご紹介させていただきます!
こんにちは、NIPPYの青田です。
レザークラフトを初めて、カバン、財布と回数を重ねていくと、「もっと楽に、軽くて、いいものを作りたいな」と思われることは無いでしょうか。
私自身、趣味でレザークラフトをしています。
最初に、工具箱、ゴルフボール入れ、パスポートケース、カバンと色々なものを作ってきました。
こんにちは NIPPY の青田です
天気も安定し、すごしやすい季節になってきました
私達の兵庫県加西市は田植えの準備をする人が見える様になり、当社でも仕事と農業を兼業する人がいるので、仕事後や週末は田んぼと言う声が良く聞こえる様になってきました。トラクターで田を鋤(タヲスク)いている光景をみていると、トラクターの後を鳥がその後を獲物を狙って、ついて歩いている光景を見るとほのぼのしてきますね!(^^)!
今回はスカイミニで漉き加工するとカスはどうなるのと良くご質問を頂きます。手漉きの場合、漉きカスは細切れになったカスとして散々しますが、革漉き機やスカイミニで漉き加工すると、漉き加工用BOXに漉いたカスの原型が比較的そのまま(革の種類によります)、搬入されます。